.jpg)
駒井 雅和
日本韓氏意拳学会 中級教練、本体組技研究会 主宰、日本摔跤協会 会長
東京生まれ
2003年 様々な武術を経験した後、韓氏意拳に出会い学習を開始し、2005年に教練培訓過程に入り、その後2007年教練に認定され現在は中級教練として、東京を中心に関東各地で教学活動を行う。
2013年 光岡英稔師と共に韓競辰師の元を訪れた際に、摔跤(シュワイジャオ)の手ほどきを受けたことをきっかけに、組技への興味を持つ。
2016年 3月 台湾渡航し保定快跤を習う機会を得る。
2016年 5月 本体組技研究会 を発足。世界中に存在する組技の研究に勤しむ。
2016年 7月 保定快跤の総師範 常達偉師より指導を受ける。
2017年 7月 中華武術摔跤協会(臺灣)との協力関係に基づき日本摔跤協会 設立。摔跤の普及活動を開始
Honu-Tortuga企画イベント
掲載
- 『月刊秘伝』BABジャパン2014年12月号 「〝真に動ける″身体の獲得」
- 『月刊秘伝』BABジャパン2016年7月号 特別鼎談 注目の若手武術家集結!
(古流剣術×韓氏意拳×日本泳法向井流) - WEBマガジンコ2[Kotsu] 武術と身体のコツまとめ「やさしい韓氏意拳入門」掲載中
- 『月刊秘伝』BABジャパン2017年3月号 「台湾“摔跤”修行旅行記」
講座
- 韓氏意拳講習会 (東京・神奈川・千葉)
- 本体組技研究会 (昭島・広島・滋賀・大阪)
- 日本摔跤協会 (昭島・広島・滋賀・大阪)
- 2017年10月8日(日)日本摔跤協会発足記念講習会(広島)
- 2017年10月15日(日)体験講習会(昭島)
詳細は各公式サイトをご覧下さい。